妻と協力してブログを毎日更新しているのですが、私だけで書いたブログが
なんと100記事を達成することができました!
毎日更新はかなり大変です・・・
しかし、学んだことがたくさんありました。
今回は100記事達成して自分が学べた、成長できた部分を詳しく書いていきたいと思います。
記事をご覧になってくれている皆様は、きっとブログを100記事書くとどうなるのかを知りたい方だと思います。
まず最初に、100記事更新した結果をお伝えします。
100記事毎日更新をした結果・・・収益、PV数

収益
うまい棒35本分!
※ 金額で紹介するのは規約違反の為、単位を変えています。
※「グーグルアドセンス」のみの収益
PV数
741PV!
※ 私の書いた100記事のPV全ての合計です
感想
100記事を毎日更新していましたが私の実力ではこんな感じです。
おそらく、普通のブロガーよりは、はるかに劣る結果となっています。
ポジティブに考えれば、このようなサイトでも継続していれば多少なりとも見てくれる人がいるという事が証明されました!
見て下さっている皆様、本当に感謝しています。
決して上手な文章では無いのですが、自分の思いに正直な事を書くように心がけた結果だと私は感じています。
しかしながら、普通のブロガーよりははるかに結果がでていません。それはなぜか。
自分が思うがままに書いているからです。
私は、本やネットでブログの書き方を調べるより先に、自分なりに書いてみよう言うところから始めています。
そんな感じで、100記事書いてみたら、良い所、悪い所が自分でわかるようになりました。
どのような事が学べたのでしょうか・・・次章から紹介していきます。
自分の感情の思うがままに書いてはいけない

感情のままに書くと、文章と言うよりも語り言葉に近づいてしまいます。
自分の口から話しているような感覚になる為、文字を打つスピードが速くなりたくさん文字を
入力していくことが可能になります。しかし、感情を思うままに書いた文章は一方的な文章に
なりやすく、読んでる人の事を全く考えない内容になりがちです。
簡単に言うと、愚痴に近い文章になっています。
今の時代、ブログを読む人は、何か学びを得るために読んでいる人がほとんどです。
娯楽で文章を読むのなら、プロの書いた文章の方が面白く、読んでいて楽しいです。有名人のブログを読んだ方が面白いでしょう。
そんな中で、自分に近い境遇の人はどんなことを考えているのかなどを参考に探したり、自分のわからないことに対しての解決策を探したりなど、自分の悩みを解決するブログが素人でも多くの支持者を集めることができる事に気が付きました。
そう、自分の感情はなるべく抑えて、読んでくれている人が得をする文章を心がけなくてはならないのです。
見ている人の目線で文章を構成することが大切だと学ぶことができました。
文字数よりも文章の質を大切に

私は、毎日1500字以上を目標に記事を書いています。
調子よく2500字くらいで書いて満足していても、実際は誰も読んでくれなかったり・・・
仕事から疲れて帰って来て、今日は1200字だけどいいや・・・と思った記事が多くの人に
読んでもらえたりなど・・・
何故読んでもらえたのかを調べると、文字数が少ない代わりに文章に色を付けたり、画像を張り付けたりなど工夫していたことが原因だとわかりました。
文字数は、ブログの成果の関係性は薄いと思います。
なるべく読みやすいように、文字の色を変えてみたり、赤線引っ張ってみたりなど
工夫をすることで少しずつ自分の書いた記事を読んでもらえるようになりました。
文字数を意識するのではなく、文章のわかりやすさ、見やすさを重視する大切さを学ぶことができました。
流行に合わせた記事を書くとPVは伸びる!
この前、こんな記事を書きました。
今や私のブログで一番読まれている記事となっています。
流行に乗る事で、検索してくれる人が多くいるためPVも伸びやすいです。
当たり前の話に聞こえますが、目の当たりにすると驚きを感じます。
私のブログのメインは、『サラリーマンの人の悩みを少しでも解決してあげたい』と言う思いで
日々投稿しています。しかし、まったく関係のない記事が伸びてしまうのはちょっと複雑な思いです。
貪欲にPVを稼ぎたいのであれば、流行り者に関する記事を投稿することをお勧めします。
今だと、コロナウィルス、在宅勤務などなど・・・
自分のブログで伝えたい趣旨とは外れてしまうかもしれませんが、
どんな投稿をしても、PVが伸びてくれるのはモチベーションが上がります。
是非、試してみて下さい!
最後に伝えたい事・・・
いかがでしたでしょうか。
100記事書いてもそんなものか・・・と思う人が多いと思います。
最初にも言った通り、私は平均的なブロガーより結果は劣っています。
それは、自分なりのやり方でブログを書いている結果です。
プロブロガーのセミナーに行ってみたり、本を買って勉強したりなどなど・・・
すでにブロガーとして成功している人のまねをするのが、ブロガーとして成功する近道だと感じました。
確実に言えることは、継続しないと結果は出ないという事です。
ここまで、自分の努力が数字としてわかると、
『この内容書いたらどうだろう?こんな工夫をしたら何か変わるかな?』
試行錯誤が面白くなってきます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!